太陽光発電に関する用語だけでなく、土地活用や各法制度に関する用語などもピックアップしていきます。

アレイ(array)

一覧へ

アレイ 太陽電池の構成単位の一つで、太陽光パネルを複数枚接続したもの。太陽光発電システムの完成形とも言えます。

太陽電池や太陽光パネルと呼ばれているものは、その構成単位によって呼び方が異なります。
大きい順に、アレイは太陽光パネルを複数接続したもの、太陽光パネルは太陽電池(セル)を複数接続したものという風になります。

アレイを設計する際に重要となるのが、その傾斜角度です。
一般的に、太陽光パネルは30度で設置するのが望ましいと言われていますが、傾斜角度が大きくなるほど必要な部材やコストは高くなります。 そのため、遊休地で行う太陽光発電を含む産業用の分野においては10度~20度の緩やかな傾斜角で設置されるケースがほとんどです。

また、傾斜角度は影の長さにも大きく影響してきます。
土地の面積があまり十分でなくアレイの前後間隔が狭い場合は、時間帯によっては後列のアレイに影がかかるということが考えられます。 そのためには、設置枚数を減らすか或いは傾斜角度を緩めるといった対策を講じなければなりません。

アレイの設計内容によって、その他の機器や部材に求められる要件は異なってくるため、慎重な検討が必要となってきます。

関連用語 セル 太陽光パネル 風圧荷重
TOPへ