太陽光発電に関する用語だけでなく、土地活用や各法制度に関する用語などもピックアップしていきます。

売電(ばいでん)

一覧へ

発電した電力を電力会社に売ること。対義語として、電力会社からの供給を受ける買電という言葉があります。

売電 2012年7月に固定価格買取制度がスタートし、各電力会社は太陽光を始めとする再生可能エネルギーを用いて発電した電力の買取を義務付けられました。 これによって太陽光発電事業の採算性は大幅に向上し、日に日に太陽光発電システムの市場規模は拡大しています。

売電の方式には、発電した電力から自家消費分を引いた余剰電力が買取対象となる余剰買取方式と、発電した電力全てが買取対象となる全量買取方式があります。 10kW未満の太陽光発電システムは余剰買取、10kW以上の太陽光発電システムは余剰買取か全量買取かを選択することが可能です。 なお、買取価格はシステムの普及率や市場価格を考慮して毎年見直されます。

買取費用には、太陽光発電システムを設置しているかどうかは問わず、全国の需要家から毎月徴収されている再エネ賦課金等が充てられています。 これは国民全体で太陽光発電システムの普及を支援することを目的に、売電による価格差(赤字)を国民全体で補填しようという意味で設定されており、毎月30円~100円程度が電気料金と一緒に請求されています。

関連用語 固定価格買取制度 再生可能エネルギー
TOPへ